ビタミンB2
ビタミンB2が不足すると、口内炎や角膜炎、皮膚疾患などがおこりますが、妊婦はさらに、妊娠中毒症や胎児の発育障害をおこすおそれがあります。
ビタミンB2はリボフラビンともいい、黄-黄だいだい色のビタミンです。
発育のビタミンと呼ばれ、正常な発育には不可欠で、不足すると成長不良になるので、妊娠時や成長期の子供にはとても大切な成分です。
糖質、脂質、タンパク質の代謝に必要で、特に脂肪からエネルギーを作るときに補酵素として働きます。
従って、脂肪摂取が増えると必要量も増えます。
また、肌や粘膜の健康を保つ働きがあるので、美肌のビタミンと呼ばれることもあります。
不足すると、肌が脂っぽくなったり、小鼻のわきなどに脂肪のぶつぶつができる脂漏性皮膚炎や吹き出物ができます。
このほか、口内炎、舌がはれて痛む舌炎、唇がはれて赤くなる口唇炎など、不足すると皮膚炎を起こします。
これは、必須脂肪酸から作られる生理活性物質のひとつ、プロスタグランジンの不足を招くためと考えられています。
最近では、動脈硬化の原因になる過酸化脂質の分解を促す作用も注目されています。
日ごろから、多めにとるようにしましょう。
ビタミンB2を豊富に含む食品としては、レバー、酵母、卵、肉類、牛乳、緑黄野菜などがあります。
ビタミンB2とは?
リボフラビン (Riboflavin) は、ビタミンB2 (Vitamin B2) とも呼ばれ、ビタミンの中で水溶性ビタミンに分類される生理活性物質で、ヘテロ環状イソアロキサジン環に糖アルコールのリビトールが結合したものである。
かつては成長因子 (growth factor) として知られていたことからビタミンGと呼ばれたこともある。
生体内においては脂肪、炭水化物および蛋白質の代謝や呼吸、赤血球の形成、抗体の生産、正常な発育に必要とされる。
甲状腺の正常な活性の維持や、皮膚、爪あるいは頭髪をはじめ体全体の正常な健康状態の維持に不可欠であり、不足すると舌炎や皮膚炎などの症状を生じる。
リボフラビンは、白内障を含む多くの眼の疾患の予防や治療に役立ち、眼の充血、乾燥、かゆみ、眼精疲労といった症状を改善することもある。
乳、卵白、ホウレンソウに多く含有される。
タグ
2004年8月20日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:妊娠中に必要な栄養