最新情報
- 2008年9月24日出産準備品
- 子供の保険について知っていますか?
- 2008年8月4日出産準備品
- ベルメゾン生活をはじめよう
- 2007年10月30日妊娠・出産関係ニュース
- こどもちゃれんじ
- 2006年8月22日赤ちゃんの事を知ろう
- 赤ちゃんが左利きでも大丈夫?
- 2006年8月21日赤ちゃんの事を知ろう
- 赤ちゃんの肥満~赤ちゃんの肥満と健康
子供の保険について知っていますか?
妊娠して月日がたってくると、おなかも大きくなってきて動くのも大変になってきます。
だんだんと、あかちゃんが産まれる実感がわいてくるものですね。
あかちゃんの洋服やベッド、おもちゃやおむつなど準備するものはたくさんあります。
しかし、忘れがちなのが赤ちゃんの保険です。
赤ちゃんが産まれてからではいそがしくてゆっくりと選ぶ時間がありません。
ですから、産まれる前に準備だけはしておきましょう。
オススメ保険サイト→【子供の保険比較】
タグ
2008年9月24日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:出産準備品
ベルメゾン生活をはじめよう
あなたにおすすめの通販カタログがあります。
それは「ベルメゾン」です。
私は妊娠中も育児中も良く見ていました。
妊娠初期の頃はインターネットを良くしていましたが、おなかが大きくなってくると座っているのがしんどくなってきます。
そんなときは横になって、通販カタログをパラパラ見るのが良かったです。
また、育児中、特に授乳中(添い乳)とか寝かしつける時に手軽に見ることができます。
何もないとこちらもうとうと眠くなり気がついたら寝てしまうことも・・・(汗)
そんなベルメゾンのカタログが今なら2冊+α無料でもらうことができます。
コンビニとかで買うと1冊300円位しますよ。
私のお薦めのカタログは「住まいと雑貨」と「新:生活館」です。
それと、さらに1冊カタログがもらえます。
「ママ&ベビー」をもらってくださいね。
ここにのっている、マタニティーブラが値段も手頃で非常にしっかりとできています私は3つも購入しました。
カタログ請求はこちらから【ベルメゾンネット】
それと、注文をするときは必ずベルメゾンネットからして下さいね。
はがきや電話でするよりもポイントが多くつきます。
ちょっとしたことですが、お得感がありますからね。
カタログ請求はこちらから【ベルメゾンネット】
タグ
2008年8月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:出産準備品
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじをやってみませんか?
以前テレビなどで見たのですが、ベネッセのこどもちゃれんじは結構本格的ですね。
1つの教材を作るのに、だいたい半年から1年くらいかけてモニターテストをしたりしています。
だから、こどもが喜ぶわけですね。
それに、月ごとに注文したりすることもできるので来月号はいらないとか今月は購入しようと選択できるところもいいです。
興味のある人は是非見てみてください。
タグ
2007年10月30日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:妊娠・出産関係ニュース
赤ちゃんが左利きでも大丈夫?
運動神経の中枢が左の脳にある人は右利きになり、右の脳にある人は左ききになるといわれていますが、生まれてすぐからはっきりしているものではなく、成長、発育とともにだんだんと利き手ができてきます。
子どものころはどちらの手をつかっていても自然にさせておいてください。
無理に矯正させようとすると、混乱して、言葉や排泄(はいせつ)習慣などそのほかのことに影響が出ることがあります。
最近は、昔と比べて左ききであることがさほど問題視されなくなってきました。
左きき用の道具もいろいろと市販されており、日常生活で不自由する場面もなくなっています。
野球などむしろ左ききの方が優位である場合もあります。
それでも左ききを治したい場合は、右手も使えれば便利であるということを本人が理解できる年齢になってから、本人の意志で治すようにすればいいでしょう。
タグ
2006年8月22日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:赤ちゃんの事を知ろう
赤ちゃんの肥満~赤ちゃんの肥満と健康
赤ちゃんがまるまる太っていると、おっぱいの飲ませすぎといわれることがありますが、母乳育ちのまるまるとした赤ちゃんは肥満ではありません。
乳児のときに太りすぎていると、将来の肥満につながると心配する人もいますが、成人の肥満は乳児期の肥満とは違う、他のさまざまな原因があります。
まるまるとしているからといって乳児期に食事制限を行う必要はなく、食事制限はむしろ赤ちゃんの脳や神経の発達を妨げる恐れがあります。
赤ちゃんはよちよち歩きができるようになると、食べることよりも動くことに一生懸命になります。
この時期に備えて、赤ちゃんは脂肪を蓄えているのです。
たいてい、2~3歳ごろになると、自然とスリムになります。
ですから、あまり気にしないで赤ちゃんが欲しがるときに欲しいだけあげるようにしましょう。
タグ
2006年8月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:赤ちゃんの事を知ろう
赤ちゃんが一人歩きできない
赤ちゃんはつかまり立ち、伝い歩きができるようになると、一人歩きを始めます。
一人歩きを始める時期には赤ちゃんによって大きな幅があり、10か月くらいで歩き始める赤ちゃんもいれば、1歳3か月くらいで歩きだす赤ちゃんもいます。
はいはいせずにいきなり歩き始める赤ちゃんもいますし、下肢をつくのを嫌がって、いざって移動し、ひとり立ちや一人歩きがとてもゆっくりな赤ちゃんもいます。
個々の赤ちゃんの個性に合わせてゆっくり見守ってあげることも必要です。
もちろん心配な場合は、医師や保健師さんに相談してください。
赤ちゃんがひとり立ちや一人歩きをするには、身体や下肢の筋力、立位を保つためのバランスが必要です。
それらを鍛えるには、立位になる機会を増やしてあげることが良いでしょう。
骨盤を支えて立たせてだんだん介助する量を減らしていく、壁を背に立たせて遊ぶ、棒などにつかまらせて歩く、などを遊びに取り入れてみてください。
そうすると、赤ちゃんが自然と一人歩きをするようになっていますよ。
タグ
2006年8月20日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:赤ちゃんの事を知ろう
赤ちゃんの首のすわりが遅い
赤ちゃんの首のすわりが遅いといってもいろいろな程度、原因があります。
赤ちゃんの首に全く力がなく、両手を持って引き起こすと頭が後へダラーンと垂れてしまったり、頭が前にガクッとたおれる、腹ばいにさせると全く頭が上がらないなど、極端な場合は早めに小児科医に相談してください。
4か月の時点で、立て抱きにしたときちょっとグラグラする程度なら特に遅れているとは考えなくても良いと思います。
やや首が弱いと感じるようなら一日に数回、赤ちゃんの機嫌が良いときにうつ伏せにしたり、うつ伏せにした状態で頭を上げるようにガラガラなど興味を引くものを目の前に見せてください。
また、お母さんのひざの上に向かい合うように背中を支えて座らせ、頭を支えている手を少しのけて、自分で頭を真ん中に保つように努力するのを助けてみてください。
これらは、訓練ではなく運動とか遊びの一つとして、赤ちゃんのご機嫌が良いときにさせてあげてくださいね。
タグ
2006年8月19日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:赤ちゃんの事を知ろう
赤ちゃんが寝返りをしない
寝返りをする時期には個人差があり、全く寝返りしないまま正常に発達していく赤ちゃんもいます。
寝返りをするには、身体を伸ばす運動や回転させる運動が必要です。
着せすぎや太りすぎで動きにくい場合に、寝返りしにくいことがあります。
寝返らなくても、身体を横向きにしたり、ある程度回転させる動きができるなら、ちょっとしたきっかけでできるようになるでしょう。
赤ちゃんをあおむけの姿勢にして、身体の一方からおもちゃなど興味のあるものを見せ、その反対側の手でとらせて身体の回転を誘導します。
また、あおむけの姿勢で、片方の下肢を反対側の下肢の上に交差させて寝返りを誘導する方法もあります。
赤ちゃんのご機嫌がいいときに遊びとして試してみてください。
タグ
2006年8月18日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:赤ちゃんの事を知ろう
赤ちゃんがすごく反り返る
3~4か月くらいの赤ちゃんで、立て抱きをしているときに首を後ろへ傾けて、背中をそるようにするため、抱きにくく、何か異常があるのではと相談を受けることがあります。
身体全体の筋肉の硬さ、あるいは柔らかさに問題がなければ心配ないことが多いです。
しかし、そることが多いと背中の筋肉ばかり強くなってしまいアンバランスになってしまいますので、抱っこするときは立て抱きはやめて、できるだけ前向きに、両方の上肢が前に来るように背中を丸くして、抱っこしてみてください。
ご機嫌が良いときには、うつ伏せにして上肢を前へ出すように興味を引くおもちゃなどを示して遊んであげてください。
タグ
2006年8月17日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:赤ちゃんの事を知ろう
赤ちゃんがはいはいをしない
はいはいは、通常、お座りとひとり立ちの間にみられますが、中にはお座りした後、はいはいをしないでつかまり立ちをし、歩きだす赤ちゃんもいます。
そして、歩きだしてから機会があればはいはいをします。
また、いざりっこと呼ばれる下肢をつくのを嫌がる赤ちゃんたちがいて、はいはいせずに座ったままずって移動します。
このように、赤ちゃんの姿勢の発達にはたくさんのバリエーションがあります。
一つのことをほかの赤ちゃんと比べて早い遅いと一喜一憂することはありません。
発達はその一時点で評価するものでなく、生まれてからの経過が大事ですので、首の座りやからだの柔らかさ、硬さなど、これまでの経過に問題がなければ、あまり心配することはないでしょう。
もし、からだの柔らかさや、硬さ、バランスの悪さなどが気になるような場合は、医師や保健師に相談してみてください。
タグ
2006年8月16日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:赤ちゃんの事を知ろう