定期健康診査(妊婦健診)
『定期健康診査(妊婦健診)とは?』
定期健康診査(妊婦健診)は、お母さんとおなかの赤ちゃんの健康を守り、妊娠が順調にいっているかどうかチェックするためのものです。
自覚症状がなく順調に見えても、トラブルが隠れていることがあります。
無事に出産をむかえるために、油断せず次のような感覚で定期的に検診を受けましょう。
*妊娠23週(第6月末)まで・・・4週間に1回
*妊娠24週~35週(第7~9月末)・・・2週間に1回
*妊娠36週(第10月末)以降・・・毎週1回
『なぜ定期健康診査(妊婦健診)が必要なのか』
妊娠中の検査は、お母さんと赤ちゃんの健康を医学的に確かめるために行われるものです。
例えば血液検査は、出産時の万一の大出血に備えるばかりではありません。
お母さんの血液型がRh(-)というタイプの場合、赤ちゃんに血液型不適合という状態が起こり、貧血や黄疸が強く出ることがあります。
こういったケースが起こらないためにも、お産の前から備える大切な検査です。
また、B型肝炎ウイルスの抗原検査を行うのは、お母さんがそのウイルスをもっていると、赤ちゃんに感染が起こることがあるからです。
母体の感染がわかれば、母子感染を防ぐために、生後すぐの赤ちゃんに、免疫プリンやワクチンを接種します。
妊娠中の検査は、お母さんの体と赤ちゃんの健康を守るために、欠かすことができません。
意味を知って忘れずに必ず受けましょう。
不安なことがある場合は、お医者さんに質問をして下さい。
『具体的な検査項目』
妊娠初期に行われる検査
血液型検査(血液型ーABO式、Rh式、貧血産有無、梅毒反応、B型肝炎ウイルスの抗原)など。
貧血調査は初期・中期・末期に各1回ずつ行います。
定期健康診査で毎回行う検査
子宮底の長さ・腹囲の測定、胎児の大きさ・位置、胎児の心音の確認、体重測定、血圧測定、尿検査(たんぱく、糖)、むくみの有無など。
妊娠中必要に応じて行う検査
胎児超音波検査、胎盤機能検査、心電図、胸部エックス線撮影、肝機能・胃機能検査、骨盤エックス線検査、血糖値、血液凝固検査、C型肝炎ウイルス抗体検査、風疹ウイルス抗体検査、トキソプラズマ抗体検査、エイズウイルス抗体検査、クラミジア抗体検査など。
タグ
2005年8月22日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:出産に向けての準備